那須 ・ 奏身舎

オイリュトミーホール 那須 ・ 奏身舎(そうしんしゃ)へようこそ

ブログ

2025-06-15 15:17:00

みどりの街、茂木(もてぎ)にて新オイリュトミー講座スタート!

◉茂木(もてぎ)町にて5月から新講座スタート!

 

新しいオイリュトミークラスが、栃木県芳賀郡茂木町にて5月から始まりました。

同じ栃木県でも、那須塩原からは車で2時間近くかかり、まだ、一度も訪れたことがない町でした。

 

一年前からずっとお声がけ頂いていたのですが、私が多忙なこともあり、

ようやく、今年度になって、新クラスが実現する運びとなりました。☺️

今回の会場は「ふみの森 もてぎ」。

自然素材の木をふんだんに使った、とても素敵なところでした。

 

 

 

◉豊かな自然に恵まれた文化のある街

 

🌳🌳〈茂木=木が茂る〉🌳🌳の名の如く、豊かな自然と森に恵まれた、

また、ゆかしい風情溢れる、歴史と文化のある街。

 

6月末に〈ことのはな公演〉を控えている身なので、今回は、トンボ帰りしましたが、

公演が終わったら、いつか、じっくり遺跡や、神社仏閣を訪れたいものです。

(古代を感じさせるもの、土偶や仏像、遺跡に、とても惹かれます❤️)

 

 

◉フォーレ「レクイエム」での「至高の感覚・感情体験」

 

2回目の今日は、母音などの基礎練習に加えて、色彩で内外を動いたり、

フォーレ作曲「レクイエム」より『ピエ・イエス』を様々なフォルムで練習。

フォーレのレクイエムは、自身の亡き両親のために作曲したこともあり、

死に対する「恐怖」「恐れ」を思わせるようなところが全くなく、

慈愛に溢れた美しい曲です。

「ピエ・イエス」は、ボーイソプラノでもよく歌われる、清らかな、祈りの曲です。

 

渦巻きフォルムでは、音楽に取り掛かる前に、何度もシュタイナーのマントラで練習。

 

2011年福島での震災支援にて「BDダイナミゼーション」の実習前に、

オイリュトミーで渦を体験した時のエピソードなども交えて、

繰り返し稽古したのでした。

 

その甲斐があって、音楽で渦巻きを動く時は、とても滑らかに動けたようです。

 

授業の感想を皆様に伺うと、

・感覚と動きが一致した瞬間があり嬉しかった。

・体を使うことで、腑に落ちる体験が良い。

・前回に続き、深まる体験の中、涙が出そうなくらい感動を覚えた。

・霊魂体の三つのつながりを、自分の体と心を使って感じられることが嬉しかった。

・「一音高いところで、意識して新しい世界を開いてください」という先生の言葉で

耳を澄ましてその音を聞き、実際にフォルムを動くと、本当にそう感じたので感動した。

・・・などなど

image

皆さん、とても熱意があり、今後の茂木での講座がとても楽しみです。

今回、茂木クラスでもお話ししたのですが、「根源のコトバ」体験は、人間を成長させる大きな可能性を秘めています。

それについては、改めてブログでお話ししたいと思います。

 

 

 

image

 

image

 

〜〜〜〜〜〜〜〜

🌟6月のイベント🌟

6月29日【ことのはなプロジェクト】② 

公演&響きのワークショップ

 

 ▼あめつちをみたすいのちのうた 14時〜

http://sousinsya.com/info/6266829

 

 ▼響きあう音といのち 12時〜

     〈親子向けプログラム〉限定20組様まで

http://sousinsya.com/info/6266837

 

2025.07.01 Tuesday