ブログ
音楽に潜む魔法の力「インターヴァル」冬至合宿2025年
「文字では伝えることのできないものがある」
だからこそ、歌や音楽があります。
音に潜む魔法の力は「聖なる宇宙の言葉」と言えるでしょう。
意味による説明ではなく、リズムと響き、韻律ー音楽的なるものこそがダイレクトに心の扉を開くのです。
今回の冬至合宿では、「音楽」の中でも、特に、感情を動かす「インターヴァル」に焦点を当てた講座です。
冬至の光が差し込む、響きの空間「那須・奏身舎」で
音楽のインターヴァルを通して 「聖なる宇宙の言葉」を体験しませんか!
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
◉音楽作品
・バッハ「主よ人の望みの喜びよ」 ・・・冬至の光の中での歩行
・田中カレン「星のどうぶつたち」・・・星座をテーマにした曲
・モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」・・モーツァルト晩年、46小節の珠玉の傑作。
・ビバルディ「四季」より『冬』・・・・・音階とインターヴァルを応用して体験。
◉様々なインターヴァル体験を講義と実技で学ぶ
音楽は「宇宙の雛形」であり、「宇宙感情」をもたらし、「音声の中に人間がある」と、シュタイナーは語っています。
音と音との間にある響きを「インターヴァル」として捉え、オイリュトミーで動くことで
頭のみでは捉えられない、ダイレクトな感情体験が生まれます。体験と認識が結びつき、
深い学びが得られるでしょう。初めての方も、音階の基礎から丁寧に体験しますので、大丈夫です。
・人間の骨格とインターヴァル
・宇宙進化とインターヴァル
・子どもの成長とインターヴァル
・母音とインターヴァルの照応
・音楽のTAOのインターヴァル体験
◉参考文献:
シュタイナーコレクション(筑摩書房/高橋巖訳)
「芸術の贈り物」「内面への旅」「照応する宇宙」「イエスを語る」より
・音楽的なものの本質
・色と音の世界を道徳的に体験する
・音と言葉の由来
・理性界と聞き知ること
・昼の星座と夜の星座の働き
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
❄️2025 オイリュトミー 冬至 合宿❄️
✨聖なる宇宙の言葉✨
12/20(土曜)〜21(日曜)
ー響きの空間、那須・奏身舎にてー
詳細はこちらを
▼オイリュトミー冬至合宿「聖なる宇宙の言葉」 12/20〜21
http://sousinsya.com/info/6470610
▼FBイベント欄
https://fb.me/e/3NxoU6jY8
冬至の光に満たされた奏身舎のホール
神聖な気分で
闇から光への転換を体験しましょう。
〈12星座のオイリュトミーフィギュアー〉
今回は
「昼の7星座」と「夜の5星座」の意味と働きについて 解説します。
第5後アトランティス文化期に生きる
私たちにとって必要な魂の糧とは?




